庭のニオイツツジ。4月9日〜4月12日のようす。 [ニ]
庭のニオイツツジです。
名前の通り良い香りがします。遠いところまでニオイます。

去年は剪定をしませんでした。そのせいで花の数が多めです。
花数が多いと花は小さくなります。

見た感じオシャレな花なので大きく咲くとゴージャスなのですよ。
4月12日は咲き始めた頃です。
下の写真はそれより1日前のニオイツツジです。↓

蕾も面白い形をしているのですよぉ。
そして4月9日のニオイツツジです。↓

ニオイツツジは外側の蕾から咲きはじめます。

ちゃんと全ての蕾が咲きます。
このニオイツツジは12月になると枝と蕾だけになります。
それで私は蕾のある枝を残して切るようにしているのですが、なぜだかなぁ?去年は枝を切らずにそのままにしてしまったのです。
そうすると全体が大きいままなので、困ること、
その1、枝の先に蕾が付くのでもっと大きくなります。
その2、花数が増えるから栄養が足りなくなって花が小さくなります。
その3、花が咲き終わらないうちに新葉が伸びてくるので邪魔なのです。
その4、ちっこい私では世話が出来なくなるのです。←これが一番の困ったことです。
という理由で今年は花が終わったら小さくします。
枝をバチバチと切ってしまいますよぉ。来年は花が減るけれど構わないのです!
コメント 0