SSブログ

柏の葉公園の花 [日常]


涼しくなったら今年は行こうねぇ!

そう話していた柏の葉公園です。ちゃんと行ってきました。




このページは公園センターのグリーンルームという建物の植物です。

私はいつも温室とよんでいる場所です。


スパティフィラム

スパティフィラム。



ウツボカズラ

ウツボカズラ。



ビカクシダ

ビカクシダ。



ハイビスカス

ハイビスカス。



IMG_2023-10-01-231831.jpeg

iPadの向きを変えているまに撮ってしまった床。よくある。ワタシ的にあるある。



ハイビスカス

ハイビスカス。


撮影場所は柏の葉公園。カメラはiPad。植物の名前はGoogleで画像を検索。

明日から娘が遊びに来るので楽しみなのですよ。



【広告】

タグ:公園の花
nice!(53)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ポールバリカンを使ってみた。 [日常]


先週の金曜日に届いた棒の付いたバリカンです。


ポールバリカンを使ってみた。

商品名は「ポールバリカン」です。

芝刈り機ですね。

「リョービ」って今は「KYOCERA」なのですねぇ。知りませんでしたよぉ。


普通の棒のないバリカンは持っているのです。20年くらい前に買って数回使いました。

なぜ数回だけなのかと言うと、

出したり片付けたりが面倒。

昔のですから、音がうるさかった。

しゃがむのも辛い。

チョイミスでコードを切ってしまった!(直したので使えます。)


道具は使わなければ邪魔なだけ。

箱にしまって棚に並べて「ぁあ。あるのよねぇ。」と見ておしまい。


それから芝刈り機も持っています。

広い庭ではないので芝刈り機を使うほどではないのですがこれは在ると便利です。

夫が年に数回ほど芝刈りをしてくれます。

ただねぇ、私が使うには重たいの。

物置から出したり閉まったり、後片付けも面倒だし、音もうるさい。

小さい私向きではありません。

これを買った後からもっとコンパクトな芝刈り機が売られるようになったけれど、広い庭でもないのに芝刈り機ばかり持っていてもねぇ。


それで、なぜ棒付きのバリカンを買ったのか?

今年は8月に土砂降りの雨が降って、いつもなら枯れるはずの芝があっという間に伸びたのです。

それも隅の方ばかりが10cm以上も伸びて、それが気になって、気になって。


伸びた部分だけ切るときは剪定バサミでパチパチと切っていたのですが、今年はそんな事が数回ありまして、困ったのは翌日からの関節の痛みと筋肉痛なのです。

足首、膝、股関節、それから全身の両脇の筋肉が痛む。

ハンドルを握る手がこわばるし、肩から首が痛むし、足のふくらはぎがパンパンになるのです。


芝刈り機を出すほどのことではない。

だけどほったらかしにすると蚊の栖になるのです。

とにかく蚊の猛攻撃は恐ろしいものがあります。痛い!痒い!ビリビリする!


でもね、はじめはコンパクトな芝刈り機を考えていたのですよ。

バリカンに棒が付くなんて知らなかったのです。

それでいつもの検索をしていたら棒の付いたバリカンをみつけたのです。

今は色々な商品があるのですよぉ。

棒が付いてバリカンが付いて、その他にも何か付いて10,000円以下の商品があるのですよ。

驚きですねぇ。お買い得ですよねぇ。


それで「これを買おう!」と決めた商品があったのですが・・・

遊びを兼ねてホームセンターへどんなのがあるのか見に行きました。

行ったホームセンターは3店舗。

一番遠いのは千葉ニュータウンのジョイフル本田ですかねぇ。

家から片道1時間では行けませんから遠いですよねぇ。


そして3件もホームセンターを見て回ったけれど、初めの2件を回ったらネット通販で買ったほうが良さそうだという気持ちになって、最後に行ったジョイフル本田は雑貨物とか予想外の物を買って「クーロンヌ」というパン屋さんでハードパンを買って帰ってきました。

一体何しに行ったの?と聞かれると「ホームセンターは遊びに行くのと同じ感覚」と答えるでしょうねぇ。

とにかく物がいっぱいで見るだけで楽しい。ワクワクする場所ですねぇ。


結論から言うと、ネット通販のほうが種類が多い、価格もさまざま。

おまけに新しい商品との出会いがある!

今回はそうだったのです。


さて、ネット通販で買った棒付きバリカンですが、「棒付き バリカン」で検索したら良さげなのが3つ。

その中で目を引いたのが「リョービ」ですね。

家にあるバリカンも芝刈り機も同じリョービですし黄色いボディが馴染みを感じたのです。

昔はねぇ、ホームセンターへ行くとリョービと他のメーカーがひとつくらいしかなかったのよ。




これです。↑ 楽天で買いました。

最近は楽天ポイントカードも持つようになったので「ポイントが貯まっていた!」のでそれを使いました。

全額ではないですよ。ちょっぴりですがポイントは使えると嬉しい。


それで届いた日にこのポールバリカンを使いました。

使った感想は、軽いです。音も静かです。

それと、立って使えるので体が楽ですよぉ。

ポールとバリカンの取り付け取り外しもワンタッチで出来るし、こういう物に対して慎重になる私なので説明書をしっかりと読みましたが特に難しいことはありませんでした。


とにかく立ちながら際刈りができるのが心地良かったです。

なんというか、掃除機のハンドルを握ってスーーー−っと押していく感じですね。

バリカンがシャカシャカシャカと伸びた芝を刈り込んでくれるので庭全体の芝刈りをしちゃいましたよ。

付属のコードが10mあるので端から端まで十分に出来ました。






はい。

このページは「ポールバリカンを使ってみた。」でした。


キンギョソウ


キンギョソウ


キンギョソウ


最近になって咲き始めたキンギョソウです。

枯れたと思っていたのにねぇ。



【広告】

nice!(57)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ずん♪なう。晴れているのに雨が降っている。 [日常]

あ。

雨がやみました。

庭は眩しい。


お盆で思い出すのは、親戚の子たちが家に遊びに来ていた日のこと。

あれは楽しかった。

うちは実家ではないけれどねぇ。

子どもたちを連れて買い物に行ったり食べに行ったり。

みんなでゲームしたり。

ぁあ〜、懐かしいよねぇ。





nice!(58)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ずん♪なう。 [日常]


今日は草抜きを行います。

何かしら写真が撮れたら良いなぁ。


久々の「ずん♪なう。」でした。








nice!(42)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ずん♪なう。今日は雨。 [日常]

今日は雨なので庭仕事はお休み。

写真の整理をします。

下書きしたまま放置状態のブログの更新をします。

お昼ごはんは温かい半田めんを食べます。

もちろん私が作るのよ。

ご飯を食べたらこのブログの更新をします。

じゃ、また来てね。


筋肉痛だぁ・・・





nice!(41)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ずん♪なう。 [日常]


今日は風強し。



nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お寺さんで見た花。馬酔木と木倍子。 [日常]


桜を見に行った清水公園の金乗院で見た花です。

IMG_2023-4-6-100506.jpeg

このピンク色の可愛い花が集まった「馬酔木」はアセビと読みます。

なぜ馬酔木と書くのかというと、私の古い記憶だと「馬酔木に繋がれていた馬がこの木を食べて酔っ払ったようになって動けなくなった。」だったような。木の実を食べたのか何を食べたのか思い出せない。

昔々、我が家にも馬酔木の盆栽がありましたぁ。花は白花。

盆栽で貰ったときは花爛漫。翌年も・・・

しかし盆栽は手が掛かる。この他にも盆栽を6鉢!

当時は子育て中で息子は年中さん!娘は赤ちゃんでした!

そんな日々で盆栽どころじゃないでしょ!

とはいえ、欲しくない!要らない!とは断りきれず仕方なく貰いました。がっ、世話なんてしてらんない!

相方は「要らない。俺は盆栽なんて嫌い。」と知らぬふり。

それで立派な盆栽だった7鉢を庭に植えました。植えたのは相方。

当時は枯らすまいと努力したのだけど枯らしちゃいましたねぇ。

庭に植えた盆栽で今でも生き残っているのは木瓜だけ?

ここに暮らして35年。今は自分の好きな花だけを植えて楽しみたいですねぇ。


IMG_2023-4-6-100527.jpeg

これは名札に「木倍子」と書いてありました。木倍子でキブシと読みます。

小さな花が鈴なりで可愛いですねぇ。


IMG_2023-4-6-100538.jpeg

名札を撮ってきました。「黒色の染料に用いた」と書いてあります。


今日の写真は千葉県野田市にある清水公園の金乗院というお寺さんで撮った写真でした。





【広告】



nice!(111)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ずん♪なう。TVでWBCを観ている。 [日常]


TVでWBCを観ています。

ルールは全く分からないのですがこういう時は何となく分かる。

頑張れぇぇぇ、日本!

サムライJAPAN!




nice!(27)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

庭の苔と髪をピンクに染めてみたことなど。 [日常]


数年前から庭に増えている苔です。

122395E1-9161-413A-BFBF-A2D17DACC875.jpeg

踏むとふわりとして気持ちが良いです。

このお苔さまは保水と養分が豊富みたいでこの辺りに植えた植物は放ったらかしでも元気に育ちます。

大変重宝するので感謝の気持ちを込めて「お苔さま」と呼んでいます。


20D5B8E9-150D-43F4-AE25-94E51C61F571.jpeg

このお苔さまは残念なことに家の北側ばかり増えるので、私としては南側の庭にも増えてくれないかなぁと期待してしまうのです。


D0989076-0B46-434A-B3CB-327CDA1D63D9.jpeg

大きくして見ると葉っぱだぁ、と感動してしまう。

指でつまむとスポッと抜けるので今年は南側の庭に植えてみようかと思っています。


0E883CD2-0558-451D-8533-95CBA4A9CECA.jpeg

青々として良いよねぇ。好きだわぁ。


はい。髪をピンクに染めてみた話しを書きます。

今年65歳になる「ずん♪」であります。

以前から憧れていた「ピンク色」に髪を染めてまいりました。

と言っても見えない部分に染めてもらったので「ちらり」と見えるだけ。

もっとピンク色が見えるように染めたいと思っているのだけれど、茶色以外は生まれて初めての色なので「染める人も染められる人も」ちょっぴり勇気がいるのです。

「こんなの嫌だわ!」と不満を言ったら美容師さんも困るでしょう?

それで「まずは少しだけ」と言った感じです。


正直な話し。

凄く良い!

色は濃いピンク色にして貰いました!

髪をかぶせてしまうのでチラリとしか見えませんが綺麗な色なのよぉ。

顔はおばあちゃんですけどねぇ。

歳を取ったら(老いたら)明るい色のほうが良いと言われているし、実際に明るい色にしたら気持ちがUPしました。

まぁねぇ、似合わないオシャレかもしれないけれどねぇ、似合う方に自分を変化させていきたいですねぇ。


夫の反応は、

耳から血が出ているみたいに見える、ですって。


これは成功ですよ。

他人からも「どうしたの?」と言われたい。

今までは定番でしたからねぇ。

「ずん♪さんが変わった!」と言われたいですねぇ。



【広告】

nice!(104)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ずん♪なう。好きな言葉。 [日常]


私の好きな言葉をひとつ。

「明日へ」

これ好きです。




nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー