庭のヤマボウシです。

このページの写真は6月20日に撮ったものです。



ヤマボウシは花が終わるとこんな姿になります。

白い花びらに見えた葉は散ってしまいましたねぇ。




この小さく集まった物が花のその後の姿です。




実物は小さいですから今まで気がついても気にしなかったのか?

それとも今まで高いところでしか咲かなかったから見たくても見えなかったのか?




同じ日のヤマボウシです。

今日(6月30日)も高い枝で咲いていますよ。




これは今年の花になるのか来年の花になるのか?


庭のヤマボウシは欲しくて植えたのですけれどねぇ。

最近はネットで管理の仕方や枝の剪定の仕方が動画で紹介してくれているので助かります。

おかげで今年は下のほうの枝にも花が咲くようになりました。


それ以前は花そのものが咲かない。

咲いたとしても高い枝に咲くから下からでは見えない。2階の窓からなら見える。それじゃぁ楽しめません。


本当に最近はネットで検索すると詳しく教えてもらえるので助かっているのです。

昔は図書館へ行って調べたり書店で本を買ったりしたのですよ。

それでもねぇ、良く理解できなくて失敗ばかりしてきました。


それからこのヤマボウシ。

一番下の写真の小さな蕾に見えるもの。このまま冬越しするのでしょうかねぇ?

今まで暑い夏に水切れが原因なのか蕾のまま落ちているのを見てきました。


うちの庭は土が川砂に近いので水はけがとても良いのです。

それと栄養が乏しい。

この35年のあいだに黒土を入れたり肥料を入れたり、また穴を掘って土を作ったりしてきました。


今、庭を見れば、庭木を植えた場所のほうがやや高くなっているのですよ。

人が歩く芝は低くなるので水やりをすると水が溜まるくらいです。


もちろん何もしなかったわけじゃないのですよ。

庭木の周りに土を盛って土手のようにしたこともあったしレンガや木を並べたこともしました。

今年はそれに加えて木の周りにゲンコツくらいの穴を掘ってそこに水を溜めるようにしました。

残った珈琲やお米のとぎ汁も穴に入れちゃいましたよぉ!

















【広告】