SSブログ

ノゲシの花とタネ。 [ノ]


4月12日の写真です。

名前を検索したら「ノゲシ」と出てきました。

今は名前が分からなくてもネットで検索すれば分かるのですから便利ですねぇ。


IMG_2024-04-22-201831.jpeg

どこにでも咲いているような花ですよ。

なぜ「ノゲシ」という名前がついたのでしょうねぇ?


IMG_2024-04-22-201814.jpeg




IMG_2024-04-22-201800.jpeg

タネですよ、タネ!

花びら1枚がタネになるみたいですね。

マクロの世界は発見がいっぱい。


IMG_2024-04-22-201742.jpeg

お隣から家の塀を越えて咲いています。

可愛いですねぇ。

2024年4月12日に撮りました。


今日はずっと雨が降っています。

庭に出られないので写真の整理とブログの下書きをしています。



今月はお天気の良い日に道の駅へ行ってきました。

最近の道の駅はオシャレに変化していますよね。

私が行った道の駅は規模に比べてトイレが少ない、レストランが高いばかりで美味しくない。

それから直売所の野菜が少なかったですねぇ。

いつも平日に行くから休日の雰囲気を楽しみにしていたのに、これなら行かなくても良かったなぁ、と後悔しちゃいました。



【広告】

タグ:ノゲシ タネ
nice!(101)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

昨日のノウゼンカズラ。 [ノ]



IMG_2023-08-23-194928.jpeg

雨の後、散ってしまったノウゼンカズラです。

大変な雨が降ったのですよねぇ。



IMG_2023-08-23-194938.jpeg

ところで、ノウゼンカズラの花の奥に蟻がいます。

この花は甘い蜜があるみたいですよ。



IMG_2023-08-23-194957.jpeg

地面から幹を伝って花のある場所まで登ってきます。

この花を下に向けると水のように蜜が流れ落ちます。

溜まった雨水ではないのですよ。

ノウゼンカズラの密はさらっとして水のようです。



【広告】


nice!(37) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

先月のノウゼンカズラです。 [ノ]


毎日暑いので庭に出るのが面倒。

ましてや写真を撮ろうなんて考えられない暑さ。

そもそも咲いている花がない。


IMG_2023-6-26-182954.jpeg

このページは6月に撮ったノウゼンカズラの写真です。


IMG_2023-6-26-182932.jpeg



IMG_2023-6-26-182922.jpeg

期待のケイトウも萎れています。

芝も枯れてきているのよぉ。




【広告】





nice!(46)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

庭のノウゼンカズラ。 [ノ]


庭のノウゼンカズラです。


ノウゼンカズラ




ノウゼンカズラ

花の中心はこうなっていたんだねぇ。



ノウゼンカズラ



このノウゼンカズラは2019年の大型台風のせいで横倒しになって仕方なく根本から伐りました。

でもねぇ、ノウゼンカズラはそれじゃ許せなかったみたいで家の敷地内の至る所に勝手に芽を出しちゃってねぇ。

それ以前はそんなことはなかったのですよ!

不憫に感じたので以前と同じように育てることにしました。


以前と同じって?

高さ2mくらい。いつも見上げていました。

支えは3本の太い棒。2019年の台風でその支えが折れたので今は細い棒しかありません。

さぁ、どうする?

ノウゼンカズラとの会話は続きますよぉ。



ノウゼンカズラ 9~10.5cmポット 1本

ノウゼンカズラ 9~10.5cmポット 1本

  • 出版社/メーカー: SORA
  • メディア:
ノウゼンカズラ (黄色)

ノウゼンカズラ (黄色)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:
ノウゼンカズラ苗 黄花

ノウゼンカズラ苗 黄花

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:



【広告】

nice!(69)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

本当の最後?ノウゼンカズラの花がひとつ。 [ノ]


ノウゼンカズラ

あら、あらら。今年はもう花期が終わってしまったと思っていた庭のノウゼンカズラにひとつだけ花が咲きました。

他にツボミらしきものがみつかりません。これで今年は最後なんじゃないでしょうか?

と思うのですが、ご近所のノウゼンカズラはまたワンサカと咲いているのですよ。涼しくなったからか?それとも管理が上手なのでしょうねぇ。うらやましぃ。



【広告】

nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー