セイヨウタンポポの花。 やっぱり黄色は元気が出る色。 [セ]
今日の庭の花はセイヨウタンポポです。
撮影は一昨日の昼前。
大きくして見ると、タンポポってこんな花だったんだぁ!と。
セイヨウタンポポですけれどね。
普段は気にしない花だけど、この鮮やかな黄色は元気が出る色ですねぇ。
あらぁ、タンポポが咲いているよぉ。
春だよねぇ。
天気予報は昼ごろ雨になるそうです。
最近の天気予報は当たる!というお話し。
整形外科に行った日のことを書きますと、家を出る前にiPadのお天気アプリを見たら「まもなく雨が降ります」と書いてあって、いくら何でも「まもなく」って信じ難いでしょ。
家の門の辺りに行ったら雨がポツポツ・・・
家に戻って傘を持って出直しましたら、なんと歩いていくうちに雨がボツボツ。
整形外科についた頃はさほどでもない雨でしたけれど、暫くして「雨が降ってるよぉ」「今のは雷?」と他の患者さんたちの声がして、窓から外を見れば大変な雨が降っていました。
「ぉおぉ!最近の天気予報は当たる!」
帰る頃にはお天気も回復して「あの天気予報のとおりだわぁ!」と驚きました!
【広告】
黄色いゼフィランサスの花。 [セ]
また咲き始めた黄色いゼフィランサス。
球根で増えます。タネで増えます。
夫が全部抜いたと言っていましたが次の花が咲いています。
頑張れ〜〜
このページの写真は下書きに戻したページの一部をコピーして公開しました。
- ショップ: 産直花だん屋
- 価格: 378 円
- ショップ: 産直花だん屋
- 価格: 388 円
タグ:ゼフィランサス
ゼフィランサスが咲き始めました。 [セ]
まだ暑いですが庭の花はちゃんと季節の変化を感じているようです。
草抜きをした庭で土の色の中に白い花が咲きました。
ゼフィランサスですよぉ。
iPadを持って庭に出て写真をパチリパチリと撮りましたよぉ。
今週後半は少し涼しくなるそうです。
- ショップ: 産直花だん屋
- 価格: 378 円
【広告】
タグ:ゼフィランサス
ゼフィランサス。キバナ。 [セ]
昨日庭で撮影したゼフィランサス。
はじめは一輪だけ。
次の日は、庭のあちらこちらで黄色い花が咲いている。
猛暑なのにねぇ。水やりもしていないのにねぇ。
小さなケイトウの苗と並んで黄色いゼフィランサスが咲いているのよね。
8月20日撮影。あっぱれ!
【広告】
タグ:庭のゼフィランサス
赤いゼラニウム・チェリーアイス。赤は撮影が難しい。 [セ]
庭のゼラニウムです。チェリーアイスと言います。
赤い色って撮影すると変になります。難しい色。撮影しても「これ、使えないよぉ」の色です。
またマクロレンズで撮りました。
知らない世界が開けて面白さいっぱい。
最近になって品種名が分かったゼラニウムです。
随分前に生協で苗を買って植えっぱなしの世話要らずです。
チェリーアイスという名前も可愛いですね。
花びらは大きくて鮮やかな赤と白がとても似合います。
iPadのカメラは使い慣れてきましたが、ちゃんと使い方があってそれを知るともっと便利です。
今朝は若いホオジロが庭に来ていました。
今はお天気が良いと植物の剪定と掃除をしています。
【広告】
赤いゼラニウムの記録。チェリーアイスという名前。 [セ]
庭のゼラニウムです。毎年勝手に赤い花を咲かせます。
今年はたくさんの花を咲かせていますよ。
向こうに見えるのはチェリーセージです。※チェリーセージも活発に咲いています。
ほら、蕾がたくさん見えますよぉ。
ここまでは5月26日の今日のゼラニウムであります。
次は、5月22日のゼラニウムの写真です。↓
そして、5月4日のゼラニウムの写真です。↓
この場所は南側にチェリーセージ。この北側にアロエがあります。
全体は家の西側の塀沿いです。
はじめに鉢植えのアロエを夫がこの近くに鉢ごと捨てました。その時のアロエは枯れていたのですよ。
数年してからアロエは勝手に復活して北風が吹き抜ける寒い冬でも負けずに増え続けました。
それからこの赤いゼラニウムをここに植えました。
生協の宅配で注文した小さな苗で、それがいつだったか覚えていません。アロエが風よけになったみたいで冬ニモマケズ育ちました。
ゼラニウムはお日さまの光を好むそうで、ここは北風が吹き抜ける場所でも日当たりが良いのです。冬は茎がスッカスカに枯れていても春になると新しい芽が出てきます。
一昨年か?その前か?このゼラニウムの枝を切って挿し木をしました。
挿し木は上手くできて昨年は花が咲きましたが、冬は北風が冷たすぎたみたいで跡形もなく消えてしまいました。
挿し木した場所はアロエよりも北だったので風よけがありませんでしたからねぇ。
この場所のゼラニウムはアロエさまのおかげで毎年厳しい冬を越しているのですねぇ。
次にアロエの南側のチェリーセージはゼラニウムより後に植えました。
今まで何度も短く切り戻しています。それが良いのかゼラニウムよりも活発に成長して花を咲かせます。
ところで、2日ほど前に机を整理していたら「ゼラニューム チェリーアイスの育て方」という1枚の紙が出てきました。
ピッと来たので「チェリーアイス ゼラニウム」で検索したら似たゼラニウムが出てきましたよぉ。
うちの赤いゼラニウムは「チェリーアイス」という名前なのです。
可愛いですねぇ。※すぐ忘れそう。
【広告】
去年のゼラニウムの写真。私の庭仕事のこと。 [セ]
去年の6月22日に撮ったまま忘れていたゼラニウムの写真です。
このゼラニウムがね、今年は溶けて消えてしまったのです。
寒かったからかしら?
ここより少し南の場所に植えたゼラニウムはチェリーセージに守られて平気でした。
昨日の庭仕事は、冬の間に枯れたモスキートゼラニウムを処分しました。いえ、まだ途中。
トベラの蕾を剪定して処分しやすい大きさにカットしました。
ずっと前は家にもガーデンシュレッダーというのがあったのですよ。
それはそれは大変便利な物です。
その便利なガーデンシュレッダーは壊れてしまい、それでもだましだまし使っていたのだけど、いよいよ壊れてしまいまして、いつものホームセンターへ行ったら「売ってないねぇ」だったのです。
草刈り機はいくつも売っているのですよ。なのにガーデンシュレッダーは売っていなかったのです。
その後もホームセンターへ行くと毎回探していたのですけれどね、そのうちに忘れてしまって「なくても良いかぁ〜!」みたいになって今はハサミで枝をバチバチと切っています。
お陰さまで手が痛い、腕が痛い、肩が痛い、首が痛い、と毎回嘆いているわけです。
※好きでやっていることなので心配しないでね。
それで、トベラの蕾を剪定するって言うのは、トベラの花も良い香りがする花なので虫が大変なのです。
花だけを見ている人は「勿体ない」と思う人もいるようですが、蕾を減らす作業は花のため、木のため、住人のためになるのです。
その蕾が大変な量なのでカット作業はこれまた大変なことになるのです。
トベラってこんな花。2015年の写真です。
これは剪定した後なので花数が少ない方で、ほっとくと「花、花、花!」と塊のように咲きます。
隙間なく咲くからアブラムシや知らない虫がギッシリと詰まって大変なことになるのです。木も病気になりますね。
白いゼフィランサス。白い花びら、黄色いオシベ、白いメシベ。 [セ]
庭のゼフィランサスです。
写真は10月1日に撮りました。
特に何かして撮ったわけではなく、後で見たらこんな風に撮れていた、という写真です。
白い花びらの中心に黄色いオシベと横から顔を出した白いメシベがあります。どうしてメシベはこんなところにあるのだろう?その理由が気になりますね。
黄色と白のゼフィランサス。 [セ]
庭のゼフィランサスです。
秋に咲く植物ではないのに9月になって咲いています。
黄色い花は場所問わず、タネがこぼた先で芽を出して花を咲かせています。
これは白いゼフィランサスで、1輪だけ咲いていました。
これから季節が良いので庭は賑やかになるのでは?と期待しているのです。
さて、私の庭のようすですが、ノウゼンカヅラは花の時季が終わりました。良いツルを1本残して周りに支えを作ってあげようかと思っています。
夫が刈り込んでくれた芝はたまに降る雨のせいでまた伸びて来ています。芝が伸びると緑が綺麗ですが蚊の住処になります。いったい蚊はどこから来るの?水たまりもないのに・・・?
だからね、庭に出る時は虫除けスプレーを全身にかけて首にタオルを巻いて、蚊取り線香も忘れずに、です。
ヒガンバナが1本だけ出て来ました。花が咲くのは来週かな?
今日は台風が来る。写真は数日前のゼフィランサス。 [セ]
これから台風が来ると言う東京です。
静かな土曜日は曇っています。
このページの写真は数日前に撮った黄色いゼフィランサスです。
ここで1輪だけ咲いたゼフィランサスです。
周りを見ると細い葉が何本も伸びていて、これはゼフィランサスの葉なのでこれからツボミがどんどん出て来て花が咲くと思います。
そしてこれはゼフィランサスのタネです。朝顔のタネに似ているのに実際は薄いタネがここに重なって詰っているのです。これがこぼれて増え続けます。
※花が咲く9月までお休みする予定だったこのブログですが、花の方が「来て!咲いているから見に来て!」と私を呼ぶので再開しています。
※今日はこのブログがメインで皆さまの所へ伺います。ブログのアイコンは「クロッカスの花」ですので宜しくお願いします。