庭の芝にオランダミミナグサが咲いている。 [オ]
一昨日の写真です。
たまたま芝の中で咲いているのを見つけて写真を撮りました。
名前は「オランダミミナグサ」と言うそうですよ。
いつものiPadに100均のマクロレンズを付けて撮りました。
とても小さい花なのですよ。
いつも雑草と思って抜いていました。
白い花に気が付かなかったら写真なんて撮らなかったかも。
すごく小さい花の近くにもっと小さい虫がいました!
これはタネかしら?
綺麗な花ですよねぇ。
これは芝の中で咲いている様子です。向こうにネジバナの葉が見えます。
芝の中でノッポに飛び出しているから、つい摘んで抜いていた植物です。
撮影は4月18日。
【広告】
オキザリスの花を見てみよう。 [オ]
庭のゴミ溜めで咲くオキザリスです。
この写真を撮った時は綺麗に咲いていました。
今は虫に花も葉っぱも食べられてしまいましたぁ・・・・恐るべし虫さま。
ゴミ溜めとは言いましたが、ここは庭の植物を捨てているだけなので何も汚い場所ではありません。
虫さまが毎日良い土を作ってくれる作業場でもあります。
黄色いカタバミと同じカタバミ属であります。
根本を掘ると大きく育った球根が丸々として出てきます。スポッと抜けることもあります。
黄色いカタバミは雑草と言われて嫌われているのに、このオキザリスは綺麗な花、可愛い花と愛でられています。
花も大きいですしねぇ。お店で売っていますからねぇ。
【広告】
タグ:オキザリス
ゴミ溜めのオキザリス。 [オ]
タイトルは良くないのよねぇ。
オキザリスの咲いている場所がゴミ溜めのようなところなので・・・
ゴミ溜めというと非常にキコエが良くありません。
ずーーーーっと昔はここに穴を掘って庭で抜いた草や剪定した枝などを捨ていました。
たまに掘り返してみるとミミズや大きな幼虫が出てきて「虫さまのおかげで良い土ができる」と感激したものでした。
ありがたいことですねぇ。
その後はこの場所に捨てたアロエが大きくなって、今年はそのアロエが寒さに負けて、10+何年振りかで土が見えるようになりました。
アロエがないとお日さまも良く当たって土も豊かなのでオキザリスも嬉しかったのでしょう。
※ちょうど良いスペースが出来たので今は草や枝の捨場にしています。
【広告】
タグ:オキザリス
オキザリスの花を大きくして見たら。 [オ]
庭のオキザリスです。
ずっと前から咲いていました。他の植物も一緒に伸びて、伸び放題!
そんなオキザリスの花を大きくして見ると花びらに小さな虫がいるよ!
庭のオキザリスは何もしなくても毎年咲いてくれます。
小さな娘が幼稚園でタネを貰ってきたのが始まり。それも30年くらい前のこと。
毎年毎年懐かしいねぇ、と思いながら庭いじりは楽しいよぉ。
【広告】
タグ:オキザリス
庭の花。ニワセキショウ。 [オ]
5月に咲いた庭の花。ニワセキショウです。
ネットで調べると「ニワキショウ」と良く似た「オオニワゼキショウ」があるのです。
説明を読んでも比較する植物がこれしかないので何とも分からないのです。
可愛い花ですよねぇ。芝の中で勝手に咲くのを見て「アッツザクラ」かと思っていた頃もありました。
かなり昔々のことです。
結構気になることは調べたくなるものです。
だけど今年は忙しい。あれもこれも忙しい。
私は65歳になって、夫は71歳だぁ!
そう思ったら、出来ること、遣りたいことをするのは?
今でしょう!!!
私の両親は60代で大きな病を患いまして、それから20年も30年も入退院を繰り返しました。
父は昔タイプの何もしない人だったから母は大変でしたねぇ。
【広告】
タグ:ニワセキショウ
都立水元公園で見たオニバスの花。 [オ]
これはオニバスの葉です。
花はこんな感じです。これが咲いている様子です。 ハスの花と随分と違うんですね。
ツボミではなくて、これが満開の状態です。 もっと大きくしてみましょうか。
オニバス スイレン科 和名 ミズブキ
撮影日 2009年7月29日 都立水元公園にて
【広告】
タグ:水元公園のオニバス
黄梅の花 [オ]
また古い花の写真です。
黄梅という名前の花です。
2007年2月19日撮影。 と撮影した日は記録にあるのに撮影した場所までは記録してなかったのです。
「黄梅」と書いて「おうばい」と読みます。 これも記録に書いてありました。
夫とふたりでどこかの公園へ行った時に撮影したんですね。
きっと「老後はどうしているかしらね~?」 なんて話してたんだと思いますよ。
写真を見るとその頃のことが思い出されて懐かしくなります。
しかし、どこへ行ったんだろうね?
清水公園か水元公園か、柏の葉公園か?
それとも都心の公園か?
タグ:黄梅の花
オキザリスの花 [オ]
2006年夫が撮影してくれました。
毎年春になると庭に咲くオキザリスの花です。
一番はじめに球根で植えたのがタネがこぼれて庭中に広がりました。
奥に写っているのはカタバミです。
黄色と白のオキザリスも一緒に植えたのですが、いつのまにかピンクだけが残りました。
小さな花で四葉のクローバーの別名が袋に書いてありました。
本当に葉は四つ葉です。
2008年6月 私が撮影。
いつの間にか3つ葉になっています。
はなみどり オキザリス ゴールドアイランド 球根 30球 イエロー系
- 出版社/メーカー: はなみどり
- メディア: -
夏植え球根 オキザリス ケンアスレット 10球 / 国華園 23年秋商品
- 出版社/メーカー: 国華園
- メディア:
夏植え球根 オキザリス パルマピンク 10球 / 国華園 23年秋商品
- 出版社/メーカー: 国華園
- メディア:
夏植え球根 オキザリス バーシカラー 10球 / 国華園 23年秋商品
- 出版社/メーカー: 国華園
- メディア:
夏植え球根 オキザリス シンデレラムーン 5球 (PVP) (登録品種名: SKダブルワン) / 国華園 23年秋商品
- 出版社/メーカー: 国華園
- メディア:
オオマルバノホロシ [オ]
オオマルバノホロシ
撮影場所:市川市動植物園の自然植物園内。
撮影日:2016年6月10日
撮影:私
湿地帯の遊歩道の脇にひょっこりと咲いていました。
普段だと気が付かないで通り過ぎるところを名札に気が付いて写真を撮ってきましたよ。
名札はこれ。↓
「オオマルバノホロシ」と書いてありますね♪
自然観察園は周囲が梨園と住宅地。それから森かしら?
その谷間を公園にしているのだと思いますよ。
蛍が住んでいるそうですよ。浅い流れの中に鯉も泳いでいました。
市川市動植物園(有料)
自然観察園・バラ園・鑑賞植物園(無料)
ところで、この「オオマルバノホロシ」をネットで検索してみました。
「大丸葉保呂之」と漢字で書くのだそうですよ。
オクナ・セルラタ(ミッキーマウスの木) [オ]
2015年5月21日撮影 市川市動植物園の鑑賞植物園にて
これは「ミッキーマウスの木」と言う名前で覚えていたオクナです。
それは見た角度に寄ってミッキーマウスの横顔に似ているから、とか
以前どこかの植物園で読んだことがあります。
オクナと言う名前は覚えられなくても、ミッキーマウスの木なら忘れない♪
「オクナ・セルラタ」と言うらしいですよ。
※追記。
古い写真を追加します。↓