SSブログ

ホトトギスの花 [ホ]

ホトトギスの花

ホトトギスの花 ユリ科

2010年10月22日 夫が撮影

別名:ユテンソウ
花言葉:永遠にあなたのもの



私の閉じてしまったホームページからコピーしました。








金乗院(清水開運不動尊)の牡丹 [ホ]

4月の牡丹の花です。

金乗院 清水開運不動尊の牡丹

撮影した場所は「金乗院 清水開運不動尊」
千葉県野田市にあるお寺です。
清水公園のすぐ隣です。


金乗院 清水開運不動尊の牡丹

牡丹の花についての私なりの知識を書くと、
牡丹は木ですね。
冬になると葉が落ちても幹が残っています。

金乗院 清水開運不動尊の牡丹

それから花びらが柔らかい。
葉の形は大きくて一枚が手の平のように切れています。


金乗院 清水開運不動尊の牡丹

ついでに芍薬の知識は、
芍薬は草です。
冬になると葉も幹も消えて土の中で春を待ちます。
花びらは牡丹と比べるとハリがあります。
葉は牡丹と違って細く長いものが多く枝が別れるようになっています。

ただし、最近は牡丹と芍薬のハイブリッドもあるので区別がつかない品種もあるそうですよ。
花が咲くのは牡丹が先です。
牡丹の花が終わる頃にそれを追うように咲き始めるのが芍薬です。

と、私なりの知識でした♪

清水公園の花ファンタジアという有料の施設でじっくりと観察したことがありまして、
その時の知識です♪

今日の牡丹の写真は金乗院清水開運不動尊で夫が撮ってくれたものです。
金乗院清水開運不動尊の牡丹は無料で鑑賞できます。
冬は冬牡丹が鑑賞できます。

清水開運不動尊の牡丹の日記はこちら

このページ牡丹の写真は、2016年4月25日のものです。







ブログランキングに参加しています。



有難うございました。







ポーチュラカ [ホ]


ポーチュラカ


ポーチュラカ


春に植えたポーチュラカです。
どんどん地べたをはうように広がって咲き続けます。
花は日が暮れる前に終わってしまいますが、とにかく毎日次から次からと咲き続けて綺麗です。
10月の後半を過ぎたあたりから花の大きさが段々と小さくなりました。
11月になっても咲き続けているのは西日が当たる場所に植えたからだと思います。

スベリヒユ科 ポーチュラカ
別名:ハナスベリヒユ


写真を追加します。▼

po.jpg


po2.jpg















サボテン「豊明丸」の花 [ホ]

豊明丸

豊明丸

豊明丸

 サボテン科 マミラリア属 豊明丸


 これは夫が趣味で世話をしているサボテン「豊明丸」です。
 私も同じ趣味の内なのですけれど、ほとんど愛でるだけで世話をしないで見て楽しんでるだけ。

 ※このブログは「花」をテーマにしているつもりなので、
 花が咲かないときのサボテンの写真は載せないことにしています。

 ところで、豊明丸は棘がカールしているので一見刺さらないように見えるのですが
 軍手をして世話をしている夫の話しでは、
 「刺さると大変なのよ。」なのだそうですよ。
 カールした棘が軍手に刺さるとそれを何とかしようとしている間に
 他の棘が軍手に刺さって取れない・・・あら、こっちも引っかかったよ・・・
 な、具合になるのだそうです。

 そんな話しを聞いてるのも楽しいわけで、
 私もサボテンが好きになってしまったと言うわけです。



他のサボテンの花のページもあります。
翠晃冠 http://hana-ga-suki.blog.so-net.ne.jp/2015-07-16
月影丸 http://hana-ga-suki.blog.so-net.ne.jp/2015-07-22
金子町 http://hana-ga-suki.blog.so-net.ne.jp/2015-06-07
バラ丸 http://hana-ga-suki.blog.so-net.ne.jp/2013-06-12






ポピーの花 [ホ]

 赤いポピーの花の写真を2枚載せます。


ポピー



ポピー

 上の2枚は 2009年 茨城県自然博物館にて夫が撮影したものを

 私がソフトで加工しました。



 加工する前のポピーの写真を1枚載せましょう。

po2.png

 
 で、私としては・・・

 今年は写真撮影を学びたい♪

 ソフトの加工ももっと学びたい♪

 と志を持ちました。

 50過ぎて何年も過ぎたけれど、おばさんよ、大志をいだけ!

 これからの人生を楽しいものにしたいと思います。


 (と、書いてしまえば自分でも初心を忘れないだろう、と思うのですよ^^)

 いつもアクセスして下さる皆さん、いつも有難うございます。

 私もみんなのように上手に写真が撮りたい!

 というわけで、これからも宜しくお願いします。




心を震わせる ドラマチック写真術 (こんな写真が撮れるのか!シリーズ)

心を震わせる ドラマチック写真術 (こんな写真が撮れるのか!シリーズ)

  • 作者: 浅岡省一
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2016/11/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ポンテデリアの花 [ホ]

ポンテデリア

ポンテデリア

ポンテデリア

 撮影日:2007年6月

 科名 ミズアオイ科
 学名 Pontederia lanceolata
 別名 ポンテデリア ランケオラータ
 分布 北アメリカ


 清水公園の中にある「花ファンタジア」で撮った写真です。

 





ボケの花と実。 [ホ]

ボケ

ボケ

ボケ

ボケ

ボケ

 撮影2012年


 我が家には2本のボケの木があります。

 近くに植えたせいか1本の枝に紅白の花が咲きます。

 白い花の数が多く咲きますが、だんだんとピンク色になって散ります。

 1本の枝に紅白の花が咲くのを「咲き分け」というらしいのですが、まだ調べていないんですよ。

 毎年必ず咲きます。季節はずれに咲いていることもあります。



ボケ

息子がいつも特別に可愛がっていたボケです。

この年は息子が社会人となり家を出た年でした。

なんとなく寂しげに花も咲いて、実もふたつしか付けなかった年でした。

撮影2007年8月



ボケの花・2011
http://hana-ga-suki.blog.so-net.ne.jp/2011-07-03

ボケの花・2012
http://hana-ga-suki.blog.so-net.ne.jp/2012-05-14

 

 


ポーチュラカの花 [ホ]

ポーチュラカ

ポーチュラカ

ポーチュラカ


 これは去年の我が家のポーチュラカです。

 別名「ハナスベリヒユ」

 いっぱい咲いてたんですけど今年も咲くかしら?






我が家のボケの花 [ホ]

 我が家には2種類のボケの木があります。
 以前もこのブログに写真を載せました。そのときにも同じ事をかいたんだけど、今日も同じ事を書いちゃいます。

木瓜

 これは赤い花のボケです。

 下の2枚は白い花のはずのボケです。

ボケ

ボケの花

 もともとは紅白別々の木だったのがいつの間にか同じ枝から紅白の花が咲くようになりました。
 それと、ひとつの花が紅白の花びらだったり、白かった花がピンク色に変化していったり。
 すごく不思議なんです。


 上の写真は夫が撮ったもので、下からの写真は私が撮ったものです。


ボケ

 我が家の庭のようすが見えてしまうけど・・・それは別として。
 ボケの花に注目!
 ひとつの花に紅白のはなびらが!

 もともとは伯父からもらった2つの盆栽を庭に植えたのがはじまりです。もらったときは20cmくらいの鉢だったので庭に並べて植えたんですね。だけどだんだんと大きくなって私よりも大きくなったら枝が交差するまでになって、気がついたら1本の枝から紅白の花が咲くようになってたんです。

ボケの花

 全体の数からすると圧倒的に白の花が多くて赤は少しなんですけど、咲いていくうちに白い花がピンク色に変わっていくんです。だから満開のころはピンク色の花ばかりになってるんですよ。
 すごく不思議なんですよね。紅白の株を近くに植えたけれど今でも別々のままなんですよ。それなのにこんな風に咲くんですからね~

 ところで、このボケの木はたまに実がなるんですよ。今は社会人になってしまった息子ですが小学生の頃に食べてみたそうですよ。味は酸っぱくて美味しくなかったそうです。

 





 


ポインセチア [ホ]

 3種類のポインセチアの写真です。

p-r.jpg

 プリメーロ ダークレッド


p-p.jpg

 ビジョン オブ グランデ-ル


p-y.jpg

 レモンスノー


 この3種類のポインセチアは今年戴いたものです。
 名前は鉢に付いてた名札に書いてあったものです。すっごく小さな文字だったので老眼の私には見えなくて、やっと写して書きとったものです。(涙)

 昔は、(昔って、どれくらい昔なんだか?)ポインセチアといったら赤だけでしたが、今は赤、白、ピンク、イエロー・・・・と華やかですね。

 
 

 ノンアルコール  ポインセチア  クリスマスケーキ 腹巻  ビジョン オブ グランデ-ル  レモンスノー