SSブログ

冬のシャリンバイ。 [シ]


DSCN6466.JPG

庭のシャリンバイです。1月でも花が咲きます。


DSCN6467.JPG

これは春を待つシャリンバイの花芽です。


DSCN6468.JPG

そしてこれは去年の実です。


DSCN6469.JPG

これは冬のシャリンバイの花の跡。


DSCN6470.JPG

そしてこれはツボミ。こうして見ると一年中咲いているわけで本来のシャリンバイと少し違うように思うのです。

年中咲いているのは嬉しいけれど、春の花は春に咲いて、夏の花は夏に咲いて、季節を感じるのですからね。



【広告】


nice!(54)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

12月も花が咲いている車輪梅。 [シ]


庭の車輪梅です。

12月のこの季節でも花が咲いています。


車輪梅の花

春に咲く車輪梅の花の大きさと比べると12月の花は小さくて綺麗とは言えません。



車輪梅の花

毎年なぜ咲くのかな?と思いながら観察をしています。



車輪梅の葉

これは車輪梅の葉です。肉厚です。




【広告】

nice!(62)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋の車輪梅。 [シ]


車輪梅

10月16日の車輪梅です。

まだ咲いていますよ。この季節に咲く花ではなかったのにね。



【広告】


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋にも咲く車輪梅の花。 [シ]


DSCN5411.JPG

庭のシャリンバイです。漢字で書くと「車輪梅」です。

車輪と言うのは花のことではなく枝の伸びるようすが車輪に似ているからで、梅の花に似ていることから車輪梅と付いたとか何かで読みました。

東京では街路樹で見かけます。

上に伸びるよりも横に伸びていきます。

庭に植えてから25年くらい経ちます。


花は白。咲いていく内に中心がピンク色に変化していきます。

花期は春、のはずが、ここ10年くらい秋にも咲きます。秋の花は小さくて梅の花のように開きません。



DSCN5412.JPG

春に咲いた花は秋になるとブルーベリーに似た実になります。

あまり美味しくないらしいですよ。でも食べられないわけじゃないらしい。






nice!(63)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

芍薬の花・藤娘と超天功(チョウテンコウ) [シ]

芍薬の花。

まずは藤娘の写真です。

芍薬の花・藤娘

写真を大きくすると・・・

芍薬の花・藤娘

あれ・・・?写真が切れちゃった?
そういうときは写真をクリックすると全体の写真が見られます。


次の芍薬は超天功(チョウテンコウ)です。

芍薬の花・超天功(チョウテンコウ)

写真を大きくすると・・・

芍薬・超天功(チョウテンコウ)

あらら、しろっぽく写ってますね。

撮影したのは2010年5月31日 場所はどこだったか?忘れちゃいました。



ところで、芍薬は草です。
牡丹の花と似ているのでその違いは?と以前から気にかけてたんです。

牡丹は木です。

冬になると芍薬は何も残りません。というか、草ですからね。
牡丹は木ですから枝とか残ります。たぶん剪定とかもしてあるんでしょうけど冬は木のままです。

葉の形も違います。
芍薬は葉が枝別れしてその先に葉が広がります。
牡丹は葉そのものが手のひらみたいに広がった形です。
といっても、種類によって違いがあるようですよ。

芍薬も牡丹も種類が豊富ですからね~

それから、花びらが「はりがある」のが芍薬で、「ほわほわ~っと柔らかい」花びらが牡丹です。
と、風のある日に見ていると分かりますが・・・

牡丹と芍薬って同じ時期に咲かないので見比べるのは難しいかも?ですが、先に牡丹が咲き始めて、その牡丹が咲き終わる頃に芍薬が咲き始めるので、その重なる時期に見ると「あ!花の柔らかさが違う!」のが分かると思います。

とか、こんなことを書いている私は何年も植物園で見比べて気がついたのですが、専門家がこれを読んだら笑っちゃうかも?ですね。







nice!(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

白花合歓(シロバナゴウカン)の花 [シ]

白花合歓(シロバナゴウカン)

「シロバナネムノキ」または「シロバナゴウカン」


赤い花と白い花があります。

白花はホワイトパウダーパフだそうです。
柔らかそうでパフのようですね。


白花合歓(シロバナゴウカン)

2007年 夫が撮影。

10年も前の写真です。
どこかの植物園でしょうかね~?
思い出せるのは、清水公園か市川市鑑賞植物園か?







nice!(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

我が家の車輪梅(しゃりんばい)。 [シ]

車輪梅(しゃりんばい).JPG

我が家の車輪梅(しゃりんばい)です。

今年も咲きました。



車輪梅(しゃりんばい).JPG



車輪梅(しゃりんばい).JPG

咲き始めは全体に白っぽい花なのに、暫らくして日が経つと花の中央がピンク色に変化します。

車輪梅の名前の由来は、枝が車輪のように放射状に枝分かれして延びるからで、と確かにそんな感じです。

秋になるとブルーベリーに似た実がなります。

食べられないわけじゃないと言う話しですが私は実際に食べた事はありません。

息子が小学生のころに食べて「美味しくない」と言っていました。


この車輪梅は秋にも花が咲きます。

そういう種類ではなくて、いつの間にか秋にも花が咲くようになって、実が生っているようすと咲いている花を同時に楽しめます。

丈夫な植物ですよ。街路樹で見かける事が多いですからね。


横に伸びる枝で低木だと思います。

我が家は毎年大きくならないように剪定してきましたが成長は早くないです。 息子が20年以上も前に苗を買って植えました。

写真は2019年4月25日と26日に撮影したものです。



【広告】

nice!(103)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

庭の花。ジニア。 [シ]

ジニア.JPG

今年庭に植えたジニアです。

すごーーーっく強い植物ですよ♪ 水も肥料も全くあげていないのにどんどん花が咲きます。

嬉しい植物ですね♪


ジニア.JPG

この花は生協で苗を買ってここに植えました。

そのとき一緒に入っていた説明書を捨ててしまったので花の詳細は分かりません。 それでネットで調べたら「百日草」という名前が出てきましたよ♪ ジニアというより百日草のほうが親しみがあります。

百日草というくらいだから長く長く咲いているわけですね。



ジニア.JPG

この写真に写っているのはお隣のブロック塀で細い葉はハナニラ。

ハナニラはイフェイオンという名前でブログに載せています。

あっ、葉っぱが虫食いだらけ。



⇒Amazonで花苗を探す。   ⇒楽天市場で花苗を探す。


【広告】



nice!(126)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シリンドリフォリアの花 [シ]

シリンドリフォリアの花です。

シリンドリフォリアの花.JPG

今日の写真は全部夫が撮影してくれたものです。


シリンドリフォリアの花.JPG

このシリンドリフォリアの花って小さいんですよ。
1cmもないんです。


シリンドリフォリアの花.JPG

初めて見た時、私が欲しくって買って来たんですけど、これが花だなんて思わなかったんです。


シリンドリフォリアの花.JPG

葉の色が綺麗で、これは何だろうか?と分かりもしないで買って来て、夫がコーデックスだと教えてくれました。

コーデックスは塊根植物のこと。

私はお芋みたいなのが好きです♪
この写真では分からないと思いますがお芋みたいな身体なんです。

シリンドリフォリアの花.JPG


全体の大きさは10cmないと思いますよ。
お芋の部分はもっと小さいです♪

世話は夫がしてくれていますから大きく育ててくれると思いますよ。
楽しみですよ~♪

トウダイグサ科 ユーフォルビア属 シリンドリフォリア






nice!(77)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シクラメンの花。 [シ]

シクラメン.jpg

2012年のシクラメンです。
夫が撮影してくれた写真です。

親戚から戴いた物です。
「昔はシクラメンというと赤と白とピンクぐらいしかなかった。」と言っていたのを思い出しました。

今って、色も形も豊富で良い時代だな~と思いますが、昔のようなシンプルなシクラメンを売っていた時代も良かったな~と思います。






nice!(117)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー